無線機は近距離用・広域用・超広域用に分かれており、それぞれ通信距離が異なります。
出力が10mW以下で、通信距離は100~300mです。通話距離は見通しの良い場所で約1~2Km、市街地だと約100m、郊外地では約200~300m前後になります。
広域用無線機は、一般業務用無線と簡易業務用無線の2種類があります。
一般業務用無線は、公共性の高い地方自治体・消防・電力・ガス・タクシーなどの事業者が使用しています。簡易業務用無線よりも高出力のため、無線局の許可が必要。最大出力も免許により異なります。
簡易業務用無線は最大出力が5W、通信距離は約1~3Kmです。主に企業が業務で利用しています。
MCA無線は事業者が運営管理する制御局を介して通信を行い、契約したエリア内で利用可能です。通信距離は制御局を中心に半径20~30Kmになります。
だれでも気軽に利用できるレンタル無線機(トランシーバー)には、特定小電力トランシーバーとデジタル簡易無線局(デジ簡)の2種類があります。
近距離用で出力10mW以下と出力が小さく、短い距離の連絡に向いています。通信距離は市街地だと100~200m、障害物のない場所だと約1Kmほど。免許が不要なのでレジャーや業務などでよく利用されています。たとえば学校では遠足・修学旅行・校外学習・運動会などの行事の際に教職員の連絡用に使用することで情報共有ができ安全管理などに役立ちます。小規模のイベント会場や展示会、飲食店、ホテルなどでもスタッフ同士の連絡に使えるので、緊急の場合も迅速に対応できるうえ、一度に多人数と通信できるので便利です。キャンプや釣りに出かけた先で圏外となって携帯が使えないとしても無線機なら心配いりません。コンパクトで邪魔になりにくいため、サバイバルゲームでも利用されています。
特定小電力トランシーバーはチャンネルが3タイプ(9CH・11CH・20CH)あります。9CHと11CHは同じチャンネルじゃないと通信できませんが、20CHはすべての機種と通信することが可能です。
携帯型と車載型(モービル機)があるトランシーバーです。最大出力が5Wあるので中距離通信に向いており、特定小電力トランシーバーでは届かないような離れた場所での通信もOK。通信距離は市街地では500~1,000m、障害物のない場所だと約1~4Kmは通信可能。資格は不要ですが登録手続きが必要になります。デジタル簡易無線トランシーバーには秘話機能がついているため、他人に聞かれたくない業務の話やプライベートの話もできるのが魅力です。個別呼び出し機能やグループ呼び出し機能もあり、特小トランシーバーよりも性能が優れています。防水性や防塵性を備えた機種があるのも特徴です。
地上用は登山、スキー、バイクツーリング、大規模なイベントで利用できるほか、上空用を使えばスカイダイビングや高所作業でも通信できます。
レンタル 業者 |
無線機レンタル料金(日/台) | |||
---|---|---|---|---|
1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | ||
インカム .com 公式HPを見る |
980円~ | 980円~ | 980円~ | |
タックブレイン 公式HPを見る |
要問合せ | 1,000円~ (マイク付) |
要問合せ | |
ネクストギアーズ 公式HPを見る |
1,650円~ | 1,650円~ | 要問い合わせ |
【免責事項】
このサイトは、2016年6月時点に編集チームが集めた情報を記載しています。各レンタル業者の最新プラン内容については、必ず各公式サイトを確認してください。
【PR】© 無線機レンタルが安い業者比較!トランシーバー、インカムも All Rights Reserved.